2007-02-03
_ [飲み] O島君がOLPCを持ってきた
品川でO島君を囲む会。OLPCを見せてもらいました。写真は撮り忘れた。液晶はあの大きさで1200ピクセルと言うのはすごいのですが、微妙にコントラストが悪いのか一昔前のDSTN液晶を見ているような感じを受けました。薄暗い飲み屋で見たのが悪かったのかも。キーボードは慣れが必要。トラックパッドのボタンがちょっと小さくて押しにくかったり、ふたの開け方がよく分からなかったり、人間工学的にはちょっとどうかという点もありますが、次のモデルに期待なのでしょうかね。Squeakもちゃんと動いていました。毛玉はちょっと遅かったけど。どうでも良いですがSLがインストールされていないのは残念。
2007-02-11
_ [研究] 講演内容を詳しく紹介していただきました
先日風間さんに呼ばれて研究会で講演をしましたが、そのときの様子を風間さんが紹介してくださっています。大変詳細で感動しました。ありがたいことです。風間さんどうもありがとうございます。
Cafe Babe - 招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」
これを見たょゎさんという方が、WWW2006で発表した論文を読んでくださったようで、概要を紹介して頂きました。ちょっとご期待からは外れていたようですが、なにかヒントにはなりそうとの感想を頂きました。これもまた大変ありがたいことです。つまんねーとか書かれなくてよかったあ。
2007-02-14
2007-02-26
_ [研究] ウェブリンク解析の会
東工大の脇田さん、学情の宇野さん、合原研の斎藤さん、たまたま居合わせたLunascapeの近藤さんらと謎の勉強会を開きました。脇田さん、宇野さんは、東工大時代に同じ学科にいらした方々で、研究テーマはだいぶ違っていたはずなのですが、なぜか最近別々な方向から急接近してきていたため、一度集まってお話したいなあと思っていたのでした。予想通り大変刺激的な会になりました。
脇田さんにはClauset, Newman, Morganによるグラフの階層クラスタリングアルゴリズムの高速化の話をして頂きました。グラフ全体の構造を見て効率的な合併が行われるようエッジウェイトの調整を行っていて、なぜかそうしたほうが最終的なmodularityも高くなるそうです。
宇野さんからは、擬似クリーク列挙アルゴリズムや、共有隣接ノードを一定以上持つペアの高速列挙アルゴリズムなど、このあたりで使えそうな道具をいくつか御紹介いただきました。
私と斎藤さんからも最近のネタをちょっと御紹介しました。
次回は未定ですが、今後も定期的にやる予定。脇田さんよろしくお願いします。
2007-02-28
READMEと日記の書き方
Before...
_ とよだ [あ、クラスタリング対象ページは1千万に絞るんですが、実際にページ間の関連度を計算する際には、元の数十億ノード・エッジ..]
_ しましま [お返事どうもありがとうございます. こちらの情報で,ほぼ分かりました.]
_ kwakita [ありがとうございます。ウェブのデータを持っていないので、試したことがないんですが、グローバルな指標を使った最適化なの..]
_ とよだ [サイトグラフのデータはあるので試してみます?今度、適当に勉強会でもやりましょうか。ご興味ありましたら連絡ください。]
_ kwakita [ありがとうございます。来週から少し暇ができますので、是非、お願いします。]
_ kwakita [ちょっと分りにくかったですね。勉強会のことです。1千万の解析については勉強会でお話しすることにします。まだ、完成して..]
_ 奈良のプログラム解析屋 [いつも思うんですが、そういうでかいデータを扱うシステムを組む場合、プログラムのテストってどうやるのでしょうか?テスト..]
_ kwakita [クラスタリングの場合、アルゴリズムの特徴によってまるで異なるクラスタリングが提示されるので、普通の意味でのテスティン..]
_ とよだ [kwakitaさんじゃまたあとでちょっと、日程調整をお願いします。 マイニングのプログラムだとやはりカチッとしたテス..]
_ 奈良のプログラム解析屋 [そっちの方で面白いネタがあったらなあ、とちらっと思ったりしましたが、やはり難しいですか。結局、本質的に smoke ..]