トップ «前の日記(2006-12-27) 最新 次の日記(2007-01-01)» 編集

豊田正史のSLとは関係ございません


2006-12-31

_ [テレビ] デジタル放送とB-CASとNHK

恥ずかしながらB-CASカードなる仕組みがあることを初めて知った。先日デジタルチューナー付きのテレビを買ったのでようやく気が付いた次第。しかしこれがどうにもこうにも腑に落ちない。

  • デジタル放送というのはB-CASカードをテレビに刺さないと見られないものらしい
  • テレビの設置に来た人が、B-CASカードの登録を「必ず」してくださいと言い残して行った。個人情報をはがきに書いて送ればよいようだ。
  • でも、B-CASのホームページを見ると強制ではないと書いてある→B-CAS*Q&A*
  • よくよく見ると、無料のデジタル放送については特に登録は必要ない。でも、NHKのBSデジタル放送は、30日後以降に受信確認メッセージなるものをオーバーラップ表示して視聴を妨害するそうだ。メッセージを消すには、NHKに個人情報を伝えなくてはならない。
  • B-CASの登録を行うと、このメッセージ消去の手続きを代わりにやってくれる。その代わり、B-CASが各種有料放送局に個人情報を提供することに同意しなければならない。するとWOWWOWやスカパーからダイレクトメールや、勧誘の電話がくるらしい。これを拒否した場合はNHKに別途メッセージ消去を依頼する必要がある。
  • NHKにメッセージ消去を依頼すると、そのとき伝えた個人情報は、何も言わないと勝手にB-CASに提供され、B-CASのユーザ登録が行われる→BSデジタル放送 受信確認メッセージ消去申込み:個人情報の利用目的のご説明(下の方に一応拒否できると書いてある)
  • そもそもB-CASとはなんぞやと思ったら、NHK他各放送局と大手電機メーカの出資による株式会社であった→B-CAS*会社概要*(B-CASのトップページからこのページを見つけるのはとても難しい)

というわけで、個人情報の拡散を最小限に抑えるには、B-CASに登録しないで、NHKに受信確認の連絡をし、その際NHKからB-CASへの個人情報提供を拒否する必要がある。次善の策は、B-CASに登録して個人情報提供を拒否、NHKに自分で受信確認、ということになる。

手間の少ないオプションを選ぶと個人情報が広範囲に拡散し、拡散しないオプションは手間がかかる上、目立たないように提供されている。しかも、電器屋には設置の際に登録が必須であると言うように指導までしているらしい。どうにもいろいろと不愉快なシステムである。

(注)受信料について議論する気はないのであしからず。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ siio (2006-12-31 11:44)

私も5月にデジタルテレビ買うまでB-CASのことをよくわかっていませんでした。wikipediaの記述がなかなか良かったです。非関税障壁だと言われてそのうち外圧で撤廃されるのじゃないかなぁ。<br>http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS<br>個人情報提供をしなくて済む方法があるというのは知りませんでした。

_ とよだ (2006-12-31 14:59)

やっぱりWikipediaは荒れてたみたいですね。


README日記の書き方