トップ «前の日記(2005-08-17) 最新 次の日記(2005-08-19)» 編集

豊田正史のSLとは関係ございません


2005-08-18

_ [学会] JSSSTコンピュータソフトウェアのWISS特集って

良く考えると隠す必要は全然ないので書いてしまうと、今年度からJSSSTコンピュータソフトウェアの編集委員になっている。なってから気がついたのだが、ここ数年この雑誌ではWISS特集号が組まれていない。確か2001年ぐらいまではやっていたはずである。最近は募集しても投稿がないのだろうか。確かにインタラクティブソフトウェアを論文誌に出してもしようがないという雰囲気はWISSコミュニティに若干あるような気がしなくもない。関係する前任者にはMさん、Hさんがいたので今度理由を聞いてみようかな。募集しても来ないのであれば、やってもしようがないし。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
_ masui (2005-08-19 05:14)

特集をサボってただけです。ぜひ募集して下さいな。

_ wakita (2005-08-19 07:24)

むしろ、編集部に特集号を作らない方針になりつつあるんじゃないですか。もとは記事が集らないからだと思いますけど。SPA, PPL も特集号をやめて、推薦論文形式になりましたよ。

_ siio (2005-08-19 07:53)

masuiさんを継承して私もさぼっています。編集委員会のコンセンサスがわかりましたら教えてください。(特集号?推薦論文?)

_ harada (2005-08-19 11:12)

なんでだったっけなぁ.<br>あればあったで結構投稿する人がいるだろうね.<br>ドクターの学生には貴重なタイミングだったりする.<br>推薦論文形式がいいね.きっと.

_ とよだ (2005-08-19 11:56)

推薦はどのタイミングが良いでしょうか:<br>・査読時に推薦するかどうかチェックを入れてもらう<br>・採録論文をすべて推薦する<br>・会議の際に座長に推薦してもらう<br>・会議の際にプログラム委員の電子投票で決める

_ siio (2005-08-19 17:07)

どこかの推薦論文って査読者を指定できるという話をきいたけど。(WISSの査読者と同じ人にお願いできる?)だとすると、WISSの査読の評価の高い論文を推薦するのが効率よいかな。

_ とよだ (2005-08-20 11:23)

9月の査読会議の前に編集委員があるのでそちらでも聞いてみます。査読評価順に何本とか、論文賞対象を何本とかが良さそうですね。


README日記の書き方