トップ «前の日記(2005-12-12) 最新 次の日記(2005-12-14)» 編集

豊田正史のSLとは関係ございません


2005-12-13

_ [呟き] 軍師の講演を聴きに都の西北へ

兵頭二十八氏が早稲田大で講演するというのでふらふらっと行ってみた。さすがの博識、非常に面白い。1時間半もの文系の講演を寝ずに聴けるとは思わなかった。宣伝戦とホワイトプロパガンダの重要性が主なテーマ。宣伝の歴史とか、宣伝と宣教は違うとか、色々面白い話があったのだが、猛烈に端折ってポイントをまとめてみる。私は不勉強で内容の正誤を判断するだけの知識も材料もないので、面白かったという以上の感想は保留する。

  • 中国にとって東京裁判は、日本=悪、蒋介石=善のお墨付きであり、このスキームを維持することが中国の国益にかなっているため、反日宣伝戦(靖国、南京)は決して止むことはない。
  • アメリカには空襲と原爆という負い目があるので、南京死者数30万はアメリカにとっても都合が良くそこを中国につけこまれている。ではどうすればよいか。
  • 真珠湾がパリ不戦条約違反の先制攻撃であることは(外務省が攻撃前に交渉打切をしようがしまいが)間違いない事実であるので、アメリカへの侵略は認めてしまうほうがよい。
  • その上で、パリ不戦条約違反のみで東条英機を絞首刑にしたことの異常さをアメリカには問うべき(過去国家元首がこの違反のみで処刑されたことはない)。ここを突かれるのがアメリカには一番痛い。
  • 中国に対してはシナ事変が蒋介石による侵略であることを示し、日本による侵略ではないことをはっきりさせる。
  • オリンピックに向け中国による宣伝戦は今後ますます激しくなる。これに対しては事実を淡々と示すホワイトプロパガンダが必須。
  • ただし、日本語で言っていても無駄。シナ事変の事実については、アメリカの知識階級によって参照可能な英文資料がないのが現状である。良い文献の英訳とインターネットによる公開が対抗策となりうる。
  • 役所やNGOではできないので、ボランティアで翻訳活動を開始した(篤志つうじ倶楽部)。
本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]
_ あずま (2005-12-14 01:35)

興味深いです。<br>しかし、役所でもNon Government Organizationでもないボランティアっていうのは謎だ。<br>判った、Unorganized Volunteers.

_ とよだ (2005-12-14 02:03)

翻訳+ネイティブによる校正をまじめにやると一冊500万円くらいかかるらしく、それを寄付でまかなうにもNGO(NPO?どっちだろう)だと寄付の半額くらいを税金で持っていかれるとか。役所はそもそもやる気がないので、どちらの枠組みも使えないらしい。

_ いあいあはすた〜 (2005-12-14 05:10)

羨ましいぞぉ〜〜畜生!俺も猛烈に行きたかったんだ、これ。<br><br>支那事変に関して言えば「満州は誰のものか」という話が鍵になると思っている。宣統帝溥儀の家庭教師だったジョンストンによる『紫禁城の黄昏』の完全訳が出たが、この時期にこれが出るというのはなんとも凄いタイミングだと思う…いや、某Squeakerのところでも書いたようにおいらもまだ読んでいないのだけど。でも凄い事になっている書評を読めば内容はなんとなく想像が付くね。<br><br>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003344812/<br>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396650329/

_ いあいあはすた〜 (2005-12-14 05:42)

> 宣伝と宣教は違う<br><br>どう違うの?話している本人が信じているかどうかの違い?

_ あずま (2005-12-14 12:09)

はすた〜陛下。『紫禁城の黄昏』の原題はなんて言うんですか。

_ いあいあはすたー! (2005-12-14 12:45)

"Twilight in the Forbidden City" 也。<br>こちらを御覧ぜよ。<br>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0848813901/<br>…高い…

_ とよだ (2005-12-14 16:32)

宣伝、宣教については例が挙げられていて、例えば靖国の遊就館は宣教であって宣伝ではないとのこと。

_ いあいあはすた〜 (2005-12-15 00:22)

う〜ん、深い。宣教と宣伝は話を聞く側の心にありかた(伝えられる内容に自発的に関心を寄せているかどうか)ってことなんですかね。

_ とよだ (2005-12-15 01:11)

いえ、話し方のほうだと理解してます。泣き、泣かせで同情を買うのは宣伝ではないという話もありました。

_ いあいあはすたー! (2005-12-15 17:29)

う〜ん、なんとなくプレゼンとか論文(学問的政治思想系)の書き方にも通じるものを感じるなあ。機会があったら詳しく教えてくだされ。


README日記の書き方